2025.03.26
NOMの会
【開催報告】【第19回SB-NOM】珪藻は石を食べる?(赤木右さん)

3月22日に、京都大学楽友会館にて第19回SB-NOM「珪藻は石を食べる?」(講師:赤木右さん)が開催されました。

赤木先生のご専門の地球科学の視点から、風化と珪藻が地球上の炭素とケイ素の循環に果たす役割についてお話しいただきました。
今回の講演は、代表の石井が学会で偶然赤木先生のお話を聞いて興味を惹かれ、ぜひSB-NOMの場で多様なバックグラウンドを持つ方からご意見を聞きたいとの思いから実現しました。
その思惑通り30名近い方にご参加いただき、質疑応答の時間には数多くのご感想・ご質問をいただきました。
(講演翌日にも、有志のディスカッションが行われたそうです。)
赤木先生、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
≫ PDFを開く

赤木先生のご専門の地球科学の視点から、風化と珪藻が地球上の炭素とケイ素の循環に果たす役割についてお話しいただきました。
今回の講演は、代表の石井が学会で偶然赤木先生のお話を聞いて興味を惹かれ、ぜひSB-NOMの場で多様なバックグラウンドを持つ方からご意見を聞きたいとの思いから実現しました。
その思惑通り30名近い方にご参加いただき、質疑応答の時間には数多くのご感想・ご質問をいただきました。
(講演翌日にも、有志のディスカッションが行われたそうです。)
赤木先生、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。